|
2015 芸術コース Topics |
|
●2016.2.5
「芸術コース美術系 校外作品展」 《芸術コース美術系》
1月29日(金)~2月3日(水) 高崎シティギャラリー第2展示室において、芸術コース美術系の生徒による作品展を
開催しました。ご来場、ありがとうございました。
|
|
●2016.1.15
「第15回 福知山市 佐藤太清賞公募美術展」で特選を受賞 《芸術コース美術系》
芸術コース美術系・美術部2年の千木良彩夏さんが、「特選」を受賞、同2年の後藤香奈さんが入選を果たしました。
「佐藤太清賞公募美術展」は、主に大学生と高校生を対象とした全国公募の美術展です。
|
|
【特選】 |
【入選】 |
|
 |
千木良彩夏(2年) |
後藤香奈(2年) |
|
|
●2015.11.13
「芸術コース音楽系・美術系 校外演奏会・作品展」のお知らせ
《芸術コース音楽系・美術系》
芸術コース音楽系・美術系の生徒による、演奏会と作品展を開催致します。
皆様のご来場をお待ち致しております。
音楽系 校外演奏会《2年生》
平成27年 12月9日(水) 開場17:00 開演17:30
高崎シティギャラリー コアホール 《入場無料》
音楽系 校外演奏会《3年生》
平成27年 1月29日(金) 開場17:00 開演17:30
高崎シティギャラリー コアホール 《入場無料》
美術系 校外作品展《1年~3年》
平成27年 1月29日(金)-2月3日(水) 9:00-18:00
高崎シティギャラリー第2展示室 《入場無料》 ※最終日は15:00まで |

クリックすると拡大してご覧頂けます。 |
|
|
●2015.11.4
「第39回群馬県高等学校芸術祭 美術工芸部門展」 《芸術コース美術系》
高校芸術祭が終了しました。
本校からは、LABI1の作品展に展示した1・2年生の作品40点の中から校内選抜を行い、
平面18点・立体2点を高校芸術祭に展示しました。
最優秀賞を受賞した3人が、来年度の全国大会の群馬県代表に推挙されました。
【最優秀賞】
平成28年度全国高等学校総合文化祭
「ひろしま総文」 群馬県代表推挙 |
【最優秀賞】
平成28年度全国高等学校総合文化祭
「ひろしま総文」 群馬県代表推挙 |
【最優秀賞】
平成28年度全国高等学校総合文化祭
「ひろしま総文」 群馬県代表推挙 |

後藤 香奈(2年) |

松井 菜那(2年) |

木村 有香(2年) |
【優秀賞】 |
【優秀賞】 |
【優秀賞】 |
【優秀賞】 |
【優秀賞】 |

宮崎 七望(2年) |

寺島 瑠菜(2年) |

千木良彩夏(2年) |

茂木 芽衣(1年) |

狩野 莉子(2年) |
【優良賞】 |
【優良賞】 |
【優良賞】 |

樺澤 美紀(2年) |

高橋 朋子(2年) |

鈴木 阿弥(1年) |
|
|
●2015.10.26
「第21回群馬県高等学校総合文化祭ポスターコンクール」 《芸術コース美術系》
|
【優秀賞】 |
|
【優秀賞】 |
「第21回群馬県高等学校総合文化祭ポスターコンクールにおいて、本校芸術コース2年の千木良彩夏さんと宮崎七望さんが優秀賞を受賞しました。
該当作品は、10月31日(土)に群馬音楽センターで開催される総合開会式のロビーに展示されます。 |
 |
|
 |
|
千木良 彩夏(2年) |
|
宮崎 七望(2年) |
|
|
●2015.10.26
「お喋りシャレコウベ―復顔師が語る大江戸見聞録」 《芸術コース美術系》
高崎市染料植物園で開催されている「今は昔のもの語り・江戸のよそおい・江戸の顔」企画展に際し、同会場で行われた
講演会に美術系・美術部の生徒4名が参加してきました。
「お喋りシャレコウベ―復顔師が語る、大江戸見聞録」という演題で、本校の芸術コースを卒業した戸坂明日香さんが講
師として講演会を行いました。戸坂さんは本校の6期生で、東京藝術大学の彫刻科を卒業後に同大学の大学院に進学し、
人体解剖学の研究から博士号を取得、仕事と平行して復顔の研究を行っています。
発掘された江戸時代の頭骨に粘土で肉付けをし、生前の顔を復元したものを復顔像といいますが、展示では戸坂さんが
実際に製作した復顔像も展示されていました。 講演会では復顔製作の歴史や作業工程の説明、2013年に本人が手掛け
た国立科学博物館「江戸人展」の展示を基にした“骨から見る江戸の人々”という内容についてお話し頂きました。
外部リンク 高崎市染料植物園
|
|
●2015.10.20
「第39回群馬県高等学校芸術祭 美術工芸部門展」のお知らせ 《芸術コース美術系》
日時 平成27年10月29日(木)13:00~11月4日(水)14:00
会場 高崎シティギャラリー 第1・第2展示室
群馬県の高校生による美術作品展です。各高校の美術部員の力作をご覧いただけますので、ぜひご来場ください。
高経附からは、先日終了した「LABI1作品展」の中から選抜された作品、20点程度を展示する予定です。
また10月31日(土)には群馬音楽センターで群馬県高等学校総合文化祭「総合開会式」が行われます。ロビーでは高経附
の芸術コース美術系の生徒と高崎北高の生徒が「似顔絵」コーナーを設置しています。音楽センター2階には、今夏滋賀県
で開催された「全国総合文化祭・美術工芸部門展」に展示された群馬県代表の作品を展示しています。 |
|
●2015.9.17
「芸術コース音楽系コンサート」のお知らせ 《芸術コース音楽系》
日時 平成27年9月27日(日) 13:00開演
会場 ヤマダ電機LABI1高崎店 4F LABI Gate 入場無料
皆様のご来場をお待ちいたしております。
当日のプログラム ①第Ⅰ部 ②第Ⅱ部 (PDFデータ クリックしてご覧ください)
※コンサートは終了致しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。 当日の様子はこちらをクリックしてご覧ください。
●2015.9.17
「芸術コース美術系作品展」のお知らせ 《芸術コース美術系》
日時 平成27年10月12日(月)~10月18日(日) 10:00~18:00 初日は13:00開館 最終日は17:00閉館
会場 ヤマダ電機LABI1高崎店 2F Art Garaly 入場無料
※作品展は終了致しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。
|
●2015.7.31
「第39回全国高等学校総合文化祭(びわこ総文)美術・工芸部門展」 《芸術コース美術系》
芸術コース美術系3年の森山園子さんが、7月28日より開催された文化部の全国大会「びわこ総文」に、
群馬県の美術工芸部門の代表として参加して来ました。
全国の各都道府県を代表して集まった作品が滋賀県立近代美術館に展示され、初日は部門開会式、
作品講評会、記念講演会、2日目は生徒間での交流会が行われました。 |
 |
 |
 |
★クリックで拡大 |
群馬県の作品展示 ★クリックで拡大 |
2日目の交流会の様子 |
|
|
●2015.7.17
「芸術コース進路講演会」 《芸術コース音楽系・美術系》
今年度は音楽系の卒業生、木村友希乃さん(国立音楽大学)、能戸貴史さん(武蔵野音楽大学)、大江有加さん(東京音楽大学)、
美術系の卒業生、志村真惟さん(筑波大学・芸術学部)、野澤かれんさん(東京造形大学)、藍場千裕さん(群馬大学・教育学部)を
迎えて、講演会を実施しました。現役高校生に対して、大学進学に関する情報や勉強方法、大学生活の様子などを自身の経験に
基づいて話をしてくれました。
|
|
●2015.5.25
「第11回経菱祭」ポスター原画コンクール
《芸術コース美術系》
芸術コース美術系(2年)の松井菜那さんが制作したポスター原画が
第11回経菱祭のポスター・パンフレットに採用されました。 |
 |
|
|
●2015.5.13
「芸術コース音楽系・美術系 校外鑑賞会」 《芸術コース音楽系・美術系》
5月8日(金) 東京方面へ「校外鑑賞会」に行ってきました。通常、午前に美術展鑑賞、午後にオペラ鑑賞という内容で行っていましたが、
今年度はスケジュールに合うちょうど良い内容のオペラ公演がなかったため、午前・午後ともに美術館での作品鑑賞となりました。
【六本木周辺】 |
国立新美術館 |
ルーブル美術館展/マグリット展/国展 |
「ルーブル美術館展」を見学後、
各自で美術展を選択して見学 |
サントリー美術館 |
若冲と蕪村 |
21-21DESIGN SIGHT |
単位展 |
森美術館 |
シンプルなかたち展 |
【上野周辺】 |
東京藝術大学大学美術館 |
ダブル・インパクト 明治ニッポンの美 |
「ダブル・インパクト展」を見学後、
各自で美術展を選択して見学 |
東京都美術館 |
公募団体ベストセレクション |
国立西洋美術館 |
グエルチーノ展 |
上野の森美術館 |
上野の森美術館絵画大賞展 |
|