日本語/English


■最終更新日■ 2016/08/25◇ 取組状況を更新しました



 研究開発にかかる特記事項


(1)高崎経済大学との連携

 本校は、高崎経済大学と連携し、平成20年度から、大学の教育内容・方法等を高校時代に体験させる高大連携事業を試行的に開始しました。そして、平成22年度からは、この事業に特に取り組むクラスとして 「高経クラス」を設置し、大学と高校の教員及び学生・生徒間の交流を、高校在学3年間の教育活動に位置づけることを試みてきました。
 今回、SGHの指定を受けることができたため、この高大連携事業をSGH事業の中核として位置づけ、この取組をさらに発展させることにより、高校教育を大学教育へ円滑につなげること、 そして次世代に求められるグローバルな人材を育成することを目指しています。


(2)地元企業等との連携

 地元(高崎市)から海外へ進出する事例を研究するために、海外に進出している高崎市内の中小企業との連携を開拓します。具体的には、海外に進出している地元企業の経営者等に協力を依頼し、 講話や課題提供等をしていただきながら事例研究に取り組みます。
 また、高崎市の行事である「えびす講」に高校生のグループが出店する「販売甲子園」に参加したり、地元の県立女子大学と連携し、英語力の向上を目指した「イングリッシュセミナー」を実施したりなど、 地元や地域と連携した事業を積極的に企画します。


(3)総合的な学習の時間の活用

 本校のSGH事業は、主に、総合的な学習の時間を活用して実施します。そのほかには放課後や、休日を利用しています。
 SGH事業で実施する、「グループで課題を決め、考えたり調べたりする授業」「学校外での見学や体験を重視する授業」「個人で何かを考えたり、調べたりする授業」については、 総合的な学習の時間で求めている学習形態でもあります。